report_main

お寺の話題

宵盆会

7月9日(土)宵盆会をつとめさせていただきました。コロナ禍ということでおてらコンサートなどのお楽しみは自粛となりましたが、多くのみなさまのご参拝をいただきました。法要途中から生憎の豪雨に見舞われてしまい、かなり足元が悪い状態になってしまいましたが、総代世話人役員様みなさまのお力添えをいただき無事におつとめさせていただくことができました。

DSC_1316 DSC_1314

ダーナ奉仕活動

6月15日(水)、蓮舟寺婦人会ではダーナ奉仕活動を行いました。今回は、ウクライナ支援のための募金につなげられるよう「ひまわり柄の巾着袋」や小豆カイロなどを制作。本堂のダーナショップで販売し、売上金をダーナ募金などに充てさせていただきます。

DSC_1316 DSC_1314

DSC_1318

令和4年度静岡西組仏教婦人会連盟総会が開催されました

6月8日(水)令和4年度静岡西組仏教婦人会連盟の総会と研修会が開催されました。会所は富士市の常願寺様。コロナ禍での開催となり、組内各寺院からのWEBでの参加となりました。

DSC_1287 DSC_1288

令和4年度蓮舟寺婦人会総会が開催されました

6月4日(土)令和4年度蓮舟寺仏教婦人会総会が開催されました。新型コロナ感染症の影響により令和2年度以降は総会を中止していたため、婦人会のみなさんが本堂に揃うのは久しぶりのこと。感染対策をした中での開催でしたが、多くの方にお集まりいただきとても嬉しく思いました。2年以上活動自粛が続きましたが、今年度は少しずつできることから進んでいきたいと思います。

P1230588 P1230601 P1230593 P1230618

令和4年度蓮舟寺壮年会総会・第4回シン寺子屋を開催しました

令和4年度蓮舟寺壮年会総会と第4回目の勉強会『シン寺子屋』が5月22日(日)に開催されました。総会では昨年度の活動と会計の報告、今年度の活動計画や予算について審議が行われ可決されました。

P1230570P1230578P1230576P1230572

第3回シン寺子屋を開催しました

4月23日(日)第3回目シン寺子屋は、親鸞聖人の生涯と、蓮舟寺の起こりや時代背景についてのお話からスタート。800年の歴史を感じながら聞かせていただきました。また、お仏壇の仏具の名称や正しい配置の仕方など、お荘厳の仕方を学びました。次回第4回目は5月22日(土)午後1時30分からです。

DSC_1155

第2回シン寺子屋を開催しました

第2回目となるシン寺子屋が3月26日(日)に開催されました。蓮舟寺壮年会主催のこの勉強会は今回で2回目。正信偈の体系やお念珠の持ち方、式章について、お焼香の作法など仏教壮年会連盟『朋友』~浄土真宗入門のてびき~を用いて住職が説明してくれました。今後は正信偈の内容についても学んでいく予定です。次回第3回目は4月23日(土)午後1時30分からです。壮年会以外の方や女性の参加もお待ちしています。

DSC_1101 DSC_1100

令和4年 春季彼岸会永代法要

コロナ禍の影響を受け始めて2年目の春のお彼岸を迎えました。3/21(月・春分の日)規模を縮小し寺族と役員のみでの法要となりましたが、安穏廟での読経に続き、本堂での彼岸会永代法要をおつとめさせていただきました。多くのご門徒のみなさまとご一緒できず残念でしたが、また次のご縁にはご一緒にお念仏申させていただけるようになると嬉しいです。

DSC_1093DSC_1088

令和3年 婦人会年末寄せ植え教室

12月26日(日)境内において蓮舟寺婦人会の『寄せ植え教室』を開催しました。

今回は、掛川市内「富葉園」さんをご講師にお迎えし、花の名称や管理の仕方まで丁寧に教えていただきながら植え付けていきました。

魚柳梅、シクラメン、ジュリアンや葉牡丹など9種類の花が鉢に入り、新年を彩る素敵なアレンジメントが完成しました。

1640520578764

令和3年 壮年会継続勉強会 第1回『シン寺子屋』

DSC_0901

12月4日(土)蓮舟寺壮年会が主催する継続勉強会

第1回『シン寺子屋』を開催しました。

この勉強会は「なぜ正信偈を読むの?」など、浄土真宗や蓮舟寺の歴史や作法など、基本的なことを学びたいという思いで壮年会の役員さんたちが発案。楽しく浄土真宗を学んでいます。

次回開催は1月22日(土)13時30分~本堂にて

壮年会以外の方の参加も大歓迎です。

令和3年 報恩講をおつとめしました

DSC09239_sRGBDSC09580_sRGBDSC09558_sRGB

11月2日~3日の報恩講には多くの方のご参拝をいただきました。

ご講師には奈良教区教恩寺様 やなせなな 師をお迎えさせていただき、素晴らしい歌声とご法話をお聴聞させていただきました。

令和3年 春季彼岸会法要をおつとめしました

DSC_0328

3月20日(土)春分の日に彼岸会のおつとめをさせていただきました。

新型コロナウイルス感染拡大の心配の中でしたが、3密を避け、本堂と会館(スクリーン生中継)に分散し、おまいりさせていただきました。

岐阜教区岐稲組仏教婦人会のみなさんが来訪されました

P6220012P6220013P6220018P6220016

6月22日(木)岐阜県から岐阜教区岐稲組仏教婦人会のみなさんおよそ100名が研修旅行のためにご来寺されました。当寺の歴史や、江戸時代にご門主がご使用になった輦台などご覧いただきました。

壮年会奉仕作業

DSC_1262

6月18日(日)、蓮舟寺壮年会のみなさんが本堂、境内、会館等を綺麗にお掃除してくださいました。ご奉仕有難うございました。

春の婦人会研修会を開催しました

img_20170320104929 img_20170320100338

3月20日(月・春分の日)蓮舟寺婦人会春の研修会を開催しました。研修会では、掛川市内在住のヨガ講師松浦直子先生をお招きし、「笑いヨガで元気に年を重ねましょう!」と題し、体験型の研修を楽しみました。

東京教区仏教婦人会連盟1日研修会に参加しました

DSC_0805

3月1日(水)東京教区仏教婦人会連盟1日研修会が東京築地本願寺で開催されました。

蓮舟寺婦人会からは9名が参加させていただきました。

東京教区仏教壮年会連盟第37回結成記念日研修会に参加しました

P2200018

2月19日、栃木県鬼怒川温泉で開催された「東京教区仏教壮年会連盟第37回結成記念日研修会」に蓮舟寺から2名の壮年会会員が参加しました。

彼岸会法要をおつとめしました

3月20日(月・春分の日)春の彼岸会法要をおつとめしました。

img_20170320133954

本願寺御正忌報恩講

1月9日~16日まで本山で御正忌報恩講がおつとめされました。

住職がお参りさせていただいた15日は、前日から降り続いていた雪の影響で、御影堂、阿弥陀堂共に真っ白に雪化粧してとても綺麗でした。

国宝鴻の間では、朱塗りの御膳に並べられたお斎(精進料理)もいただきました。来年は、ぜひみなさんもおまいりにご一緒しましょう。

148531312177020170112_12244851814853131432041485313127284

1月9日 新年初法座

新年の初法座とお鏡開きが行われました。

底冷えする中でのおまいりのあとは、お待ちかねの甘酒とお汁粉!蓮舟寺では甘酒にお餅を入れる習わしがあり、みなさん2種類の味を楽しんで下さったようです。

20170109_10041548820170109_11225974320170109_112241074

平成29年元日 修正会

平成29年が始まりました。元日の修正会には多くのみなさんがお集まり下さり、新年最初の正信偈をおつとめしました。修正会終了後は会館でお屠蘇が振舞われました。

20170101_13014919920170101_14101989220170101_14353406620170101_142420650

12月 婦人会寄せ植え教室

12月18日(日)蓮舟寺婦人会寄せ植え教室を開催しました。

年末の恒例行事となった寄せ植え教室には、磐田市の浄土園店長本多祐喜さんをご講師にお迎えし、年末から春先まで楽しめる寄せ植えを教えていただきました。

鉢への植え込み方や、花の特徴、普段の水やりから管理まで丁寧なご指導で、楽しい研修会になりました。

20161218_110236036

10月~12月 静岡大学地域創造学環の生徒さんが来寺

10月~12月にかけて静岡大学地域創造学環の生徒さん15名がフィールドワーク研修のため来寺されました。

1ヶ月に一度1泊で、日中は「とうもんの里」で地方の課題や取り組みなどを学習し、夜は蓮舟寺に宿泊し、翌朝お経や法話を聴聞してくれました。

活気あふれる学生さん達の今後のご活躍に期待しています。

写真左は、お世話になったお礼に素敵なメッセージをいただきました。ありがとう!

DSCN3527DSCN3372

11月20日 ご本山~伝灯奉告法要~

本山で勤修されています伝灯奉告法要に、世話人、仏壮仏婦会長がお参りさせていただきました。

DSCN3524

[住所] 〒437-1304 静岡県掛川市西大渕1260
[TEL] 0537-48-2451
[FAX] 0537-28-8822
ページトップに戻る